できることを信頼する考え方 できないことに心を惑わさない

社会の価値観を絶対視していて、自分自身にできることが見えてこない。自身が生きる現実において、できることを整理したい。   



そんな悩みを解決します。


本記事の内容

できることを信頼する考え方




本記事の信頼性

この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。




今回は、できることを信頼する考え方をご紹介します。


世間一般が求めることだけに視点が向いていると、現実を歪曲して認識してしまいます。


周りの言動だけが選択肢と思わず、自分にできることに目を向けていきましょう。


この記事を読むことで、できることを信頼する考え方を知ることができます。   




それでは、早速ご紹介していきます。

あわせて読みたいnote




周りの価値観に怯えない


自分自身がありたい状態を諦めていれば、能動的な生き方を阻害してしまいます。


周囲が醸し出す影響によって、自己の可能性を狭い範囲で限定する必要はありません。


現代社会の状況を思考停止で受け入れることなく、自らの内面と対話することが大事になります。   






  

そのままの現実を歩む


  歪めた認識だけを正当化せずに、幅広く思考を鍛えることが大切です。


 

自分自身が過ごす現実を、正しく抽出する視点を抱き続けることが必要となります。                   




  そのままの現実を歩んでいく姿勢が、自身のできることを再発見する糸口となっていきます。


  できることを信頼する考え方は、下記の3つです。


  できることを信頼する考え方

  1. 他者の価値に流されない
  2. 選びたいことに集中する 
  3. 他者との比較で悩まない


 

ひとつずつご説明します。




  

他者の価値に流されない


自分自身がどんな人生を歩みたいのか、自らの心に問いかけることで見えてくることがあります。


多数派の考え方を完璧だと思わない、現実に対する冷静な心の姿勢を抱くことが大切です。                   




不確定な情報や知識に翻弄されず、自らの人生に確かなスポットを当てる必要があります。


自分自身を信じる経験を重ねることで、自身の可能性に目を向ける出発点になっていきます。   






  

選びたいことに集中する


  社会的な喧騒に溺れるだけでは、本気で選択したい道を見失うことになってしまう。


 

世間が向けてくる評価に愕然とせず、できることに視点を合わせることが大事になります。                   




  本気で納得できる瞬間を、自分から積極的に創造する気概を忘れないようにする。


 

これからの人生のカタチを、他者評価の中から見出そうとせずに、自分自身で堂々と選んでいきましょう。   






  

他者との比較で悩まない


  余計な競争に対して必死にならず、自分自身を落ち着いて振り返ることが大切です。


 

そもそも人の価値観が違う前提を、主体的に理解する心が必要となります。                  




  周囲の人生観に飲まれることを当然とせずに、当事者として思考を働かせてみる。


 

自らのことを真剣に考えることが、自身の可能性を現実的に整理することに役立ちます。   






まとめ:できることを信頼することで、自身の心に納得感を育んでいこう


今回は、できることを信頼する考え方をご紹介しました。


多数派の意見だけを信頼していると、当事者として思考する機会を作れなくなります。


常に与えてもらうことを待ち望まず、主体的に自己と向き合うことが大切です。     




今回は以上です。